こんにちは、ひさ(@hisa_fire)です。
- SBI証券で口座開設するメリットは?
- SBI証券と楽天証券どっちにしようか迷う
この記事ではこんな悩みを解決できます。
SBI証券は口座開設数1000万以上を誇り、人気No. 1のネット証券。サービスの充実度も魅力的だけど、「SBI証券×三井住友カード」の相性が抜群です。
- SBI証券のメリット・デメリット
- SBI証券と楽天証券を簡単比較
- 必須設定5選
- 口座開設方法
この記事を読めばSBI証券で口座開設するメリットがわかります。SBI証券はオリコン顧客満足度No.1の証券会社です。
SBI証券は100円から投資を始められ、三井住友カードを使えばポイントもザクザク貯まりますよ。口座開設は最短5分でできます。この記事をきっかけに投資デビューをしましょう!
\ NISAも同時申し込みができる /
SBI証券のメリット5選
1.SBI証券×三井住友カードがお得
SBI証券は三井住友カードNL(ナンバーレス)を使ってクレカ積立をすると0.5%のポイントが貯まります。月3万円投資すれば毎月150ポイント、年間1,800ポイント付与です。
クレカ積立のポイント付与率はカードのランクによって異なります。
カード種類 | クレカ積立 ポイント付与率 | 年会費 |
---|---|---|
三井住友カード NL | 0.5% | 永年無料 |
三井住友カード ゴールド NL | 1.0% | 5,500円(税込) ※年100万円以上利用で 翌年以降無料 |
三井住友カード プラチナプリファード | 5.0% | 33,000円(税込) |
プラチナカードプリファードは年会費が33,000円(税込)と高めですが、還元率が5%なので月10万円投資で年間60,000ポイントが貯まります。
投資余力がある方はプラチナカードプリファードがおすすめです。
貯まったポイントは再投資が可能ですから複利効果で雪だるま式に資産が増えますね。積み立てNISAと組み合わせれば非課税×ポイント投資で効率的に資産運用ができますよ。
\ 三井住友カードなら還元率最大5%/
2.取引手数料が安い
SBI証券は取引報告書や各種交付書面を電子交付にするだけで各種手数料が0円になります。
SBI証券は2023年9月30日から「ゼロ革命」を始め、他のネット証券と比べても手数料は安くなりました。
- 投資信託・外貨建てMMF申し込み手数料
- 米国株式・米国ETF
- 国内株式スタンダードプラン
- 国内株式アクティブプラン
- PTS取引
- IPO/PO立会外分売
- 単元未満株(s株)
- SBIラップ申込手数料
投資における手数料は資産を増やす上で大きな妨げですから、「ゼロ革命」を上手く使えば効率的な運用が目指せますね。
3ポイントが投資できる
SBI証券では以下のポイントを使って投資信託・国内株式を買うことができます。
- Vポイント
- Tポイント
- Pontaポイント
買い物で貯まったポイントでも投資ができますよ。
「投資はやりたいけど、リスクが怖い」という方はまずはポイント投資から投資家デビューをしてみましょう!
\ ポイント投資はノーリスク/
4.対面で相談できる
SBI証券はネット証券では珍しく店舗や電話で相談しながら投資ができるプランを用意しています。
サービスを提供しているのはSBIマネープラザやSBI新生銀行、IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)です。
- 投資のプロに資産運用の相談ができる
- 一人ひとりに合ったポートフォリオを提案してもらえる
- セミナーで資産運用について学べる
※ポートフォリオとは・・・金融資産の配分のこと(現金20%、株式50%、債券30%のように割合を決めていく)
投資相談の相手はSBI証券からは独立した機関なので証券マンとは違い、ノルマがないため強引な営業をされる心配がありません。中立的な立場でアドバイスをしてくれますよ。
5.外国株・IPOの種類が豊富
SBI証券はネット証券No. 1の9カ国の外国株を取り扱っています。
- 米国
- 中国
- タイ
- マレーシア
- 韓国
- ロシア
- シンガポール
- インドネシア
- マレーシア
他の証券会社と比べても圧倒的と言えます。
証券会社 | 外国株の取扱数 |
---|---|
SBI証券 | 9カ国 |
楽天証券 | 3カ国(米国・中国・アセアン) |
マネックス証券 | 2カ国(米国・中国) |
松井証券 | 1カ国(米国) |
auカブコム証券 | 1カ国(米国) |
SBI証券のデメリット3選
1.アプリが複雑
SBI証券のアプリは日本株専用と外国株専用で分かれているので、一つのアプリで管理することができません。
一方で楽天証券では日本株でも外国株でも1つのアプリで完結しているので、両方の株を持っている人は不便に感じるかもしれません。
ただ、それぞれのアプリは機能が充実していて投資初心者でも使いやすい仕様になっています。
- 銘柄の検索機能が充実している
- 投資情報を知らせてくれるアラート機能でタイミングを逃さない
- 分析ツール「分析の匠」でプロの業績予想を無料で見れる
- 米国企業の決算情報が日本語で見れる
- 銘柄の検索機能が充実している
- 初心者でもわかりやすいテーマから銘柄を選べる
2.システムメンテナンスが多い
SBI証券はシステムメンテナンスが多く、時間によってはアプリやWebサイトが使えないこともあります。
しかしメンテナンスは時間外に行うことがほとんどで取引に支障が出ることは少ないです。
メンテナンス時間は事前に公表されているので確認しておきましょう。
3.デモ取引ができない
SBI証券ではデモ取引(取引の練習)ができないので、事前に取引を体験できません。
SBI証券では100円から取引ができますし、投資先によってはポイント投資もできるので試してみてください。
SBI証券と楽天証券を簡単比較
SBI証券は豊富な商品数とクレカ積み立てのポイントが貯まりやすいのが魅力的です。
一方で楽天証券は日経新聞やマネー本が無料で読み放題なのでコスパよく投資の勉強ができます。
あとは三井住友カードユーザーなのか、楽天カードユーザーなのかによって決めるのがいいでしょう。口座開設は無料でできるので両方の口座を持っていても全く問題ありませんよ。
\ 最短5分で申込完了 /
SBI証券必須設定5選
1.投信マイレージの設定をする
投信マイレージとは投資信託を持っている間ポイントが貯まる制度です。最大0.25%のポイントが付くので設定しないと損します。
投信マイレージの流れは以下の通り
- メインポイントを設定する
- 投資信託を購入する
- 翌月中旬にポイント付与
\ NISAも同時申し込みができる /
2.国内株式手数料を0円にする
SBI証券のプランにはスタンダードプランとアクティブプランがあります。「初心者はスタンダードプランでしょ」と思いきや手数料無料の商品が多いアクティブプランがおすすめ
アクティブプランなら1日の約定代金が100万円までなら手数料が無料です。
アクティブプランへの変更方法は以下の流れです。
- SBI証券にログインし、メニューを選択
- お客さま情報を選択
- お取引関連・口座情報をタップ
- 国内株式手数料プランの「変更」をタップ
3.配当金受領サービスの設定をする
積み立てNISAは分配金・配当金が出ないことが多いですが、2024年の新NISAが始まる前に「株式比例配分方式」になっていることを確認しましょう。
この方式にしておかないと分配金・配当金を受け取る時に税金を取られてしまいます。確認方法は以下の通り
- SBI証券にログインし、メニューを選択
- お客さま情報を選択
- お取引関連・口座情報をタップ
- 配当金受領サービスが「株式比例配分方式」になっていればOK
4.クレカ設定をする
SBI証券ではクレジットカードで投資信託の積み立てができます。積み立てるカードは三井住友カードがおすすめ。投資金額に対して0.5%〜のポイントがつきますよ。
設定はSBI証券の「かんたん積立アプリ」からできます。
5.SBIハイブリッド預金にする
SBIハイブリッド預金は住信SBIネット銀行の口座を持っていると利用できます。ハイブリッド預金の残高はSBI証券の買付余力に自動反映されるので入出金の手間がかかりません。
適用金利は0.01%と普通預金金利の10倍にもなります。0.01%なので大きな金額ではないですが、少しでも高い金利をもらっておきましょう!
ちなみにSBI証券の口座開設の際に、住信SBIネット銀行も同時開設ができます。
\ NISAも同時申し込みができる /
SBI証券の口座開設方法
本人確認をして審査に通れば口座開設ができます。
あとは初期設定をするだけ!
\ NISAも同時申し込みができる /